運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
75件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1995-05-18 第132回国会 衆議院 本会議 第28号

円高の原因は、日本の有する巨額の貿易黒字の存在や対外資産などに対し円の国際的な流通量が少ないことにあり〉しかも、最近の超円高政府黒字解消に対する無策さが招いたものであることは明らかであります。去る四月十八日に公表された政府緊急円高経済対策は新味と実効性に乏しいもので、国際社会市場の期待を大きく裏切るものでありました。  

伊藤英成

1995-02-21 第132回国会 衆議院 規制緩和に関する特別委員会 第3号

したがいまして、今御指摘の点につきましては、これは経済専門家の間ではさまざまな議論があることは承知をいたしておりますが、一面的に円高、これを進めることが日米貿易黒字解消の道であるというふうに短絡的に決めつけることは、やっぱりいかがであるかというふうに私も考えております。やはりさまざまな意見というものを十分踏まえた上で国の方策というものは打ち立てるべきではないか、こう思います。

山口鶴男

1994-11-29 第131回国会 衆議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第8号

その上で、それではますます輸出入のバランスがおかしくなるから、そこはこれから国内的にも努力をしてこの黒字解消に努めよう、そういうことが今後の対策だと思うのですね。その事実を認めていただければ。だから私は、WTOというのは、確かに自由貿易拡大するこれからの国際社会に適応するものでしょうけれども、一方、こういう問題もはらんでいるので、そこのところはしっかりされたいということ。  次に進みます。  

小平忠正

1994-10-05 第131回国会 衆議院 本会議 第3号

私たちは、日本の一方的な黒字日米包括協議が始まるきっかけになったことを考え、交渉のいかんにかかわらず、規制緩和国内市場開放等、とり得る措置を主体性を持って積極的に進めよう、しかもその結果は黒字解消のみならず国民生活の向上につながるとして、日本経済社会構造を変える意気込みで取り組んでまいりました。これに対する総理の見解を承ります。

羽田孜

1994-05-30 第129回国会 衆議院 予算委員会 第12号

○近藤(鉄)委員 いろいろ申し上げましたけれども、最後に、日本貿易収支黒字解消という問題は日本の問題です。ですから、日本みずからの問題として具体的な黒字解消のトラジェクトリー、軌跡を示すことです。その簡単なものは、私は住宅だと思うのですね。  例えば、今輸入資材で建つ住宅年間千五百戸だそうです。ところが、一戸建ての独立家屋が五十万戸あります。

近藤鉄雄

1994-03-23 第129回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

参考人吉田和男君) まず黒字解消の問題ですが、大体黒字がずっと長い間続くというのはやっぱり不自然なんですね。それは一般的にはなかなか過去もそんなにないんですね、どこの国もまあアメリカなんかが長期的に黒字が続いたときもありますが。なぜかといいますと、やっぱり為替レートが調節するというのはごく自然なことなわけです。

吉田和男

1994-03-23 第129回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

先ほどからのお話で、日本の対外的な貢献で国連とか、自衛隊という言葉をお使いになったかどうか忘れましたけれども、そっちの方はもちろんいろいろあるんですが、それをちょっと横へ置いておいて、経済の面で黒字解消、解消というか黒字減らしかなかなかできないんですが、じゃどういうことをやったら目に見えるようなことができるか、経済の面で。

大木浩

1993-12-14 第128回国会 参議院 予算委員会 第8号

多角的交渉ではございますけれどもポイントは日米関係にあるということでしょうけれども、最近は日米関係というのも非常に変わっておるわけでございまして、例えば黒字解消というようなことを言っておりますけれども、正直申し上げて、私は黒字解消あるいは大幅の縮減というようなことはなかなか難しい、そういう中で、だから黒字というものはある程度あるという前提で、しかしアメリカ側がただただそれを減らせ減らせと言ってそれに

大木浩

1993-02-22 第126回国会 参議院 決算委員会 第1号

森暢子君 これまでの輸入自由化のいろいろな現状と貿易黒字解消交渉のそういう経緯なんかを見て、仮に米の輸入が自由化されましたらこれまでの学校給食用政府米国内米に対する補助も困難になるのではないかという心配もありますし、また給食用の米も入札などの手続によって調達しなければならないのではないかという不安もあったり、また安い価格の外国米学校給食の中に使用されるのではないか、そういうことも考えられます

森暢子

1991-11-20 第122回国会 衆議院 商工委員会 第2号

だから、これをなくすことが膨大な貿易黒字解消の最も重要な施策になるのではないかと考えます。  一九八九年の数字で見ましても、製造業日本労働者年間労働時間は二千百五十九時間、これに対しアメリカは千九百五十七時間、ドイツは千六百三十八時間と、日本労働時間の長さは際立っております。

小沢和秋

1991-11-20 第122回国会 衆議院 商工委員会 第2号

なお、八七年にピークを打ちました貿易黒字は、その後の諸般の施策によりましてずっと減少してきたわけでございまして、その意味ではいろいろな施策黒字解消に役立ってまいりました。ただ、冒頭に申し上げましたような状況でございますので、そういった施策の一層の拡充、推進が必要であろうかと思っておるわけでございます。

高島章

1990-05-28 第118回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第4号

そもそも我が国の今回の地価暴騰といいますのは、アメリカに対する貿易黒字解消のための内需拡大策に迫られ、民間資本都市開発に積極的に参加させようと、さまざまな規制を緩和したりあるいは国公有地民間へ払い下げたり、そうしたことによって始まったわけであります。つまり対アメリカ関係で始まったと言っていいと思うのであります。

本間義人

1990-04-13 第118回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第2号

また、構造という基本的問題は短期間では是正できるものでもないので、今度の構造協議米国議会が満足しないことは明白でありますが、中間報告にも見られるとおり、さらなる努力を求めていると思われるので、米国側の視点の違いに対する譲歩が求められているところですが、同盟国の立場として、どこまで妥協点を求めていけば解決するかの見通しに関しまして、単に貿易黒字解消という方法をEC並みのマイナス十五億ドルに右へ倣えをすることは

木暮山人

1990-03-27 第118回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

承知のように、日本貿易黒字解消努力も着実に効果が出てきているということは申すまでもありません。経常黒字が一九八六年の時点で対GNP比四・二%をピークにいたしまして急速に減少傾向を示しているのは、御承知のとおりであります。去年の十月から十二月期で見ますと、これが対GNP比一・三というところまで来ているわけであります。

細谷治通